neko_kaeruの日記

外資系経営コンサルティングファームで働いています。

汎用的な仕事のすすめかた

っていうものがあると思っているんです。
例えば、仮説をもって生データにあたろうよ、的な。

そういったものは基本的に自分で気づくより人から教えてもらった方が遥かに効率的だなと思っているので、ネットで信頼できるコンサルの人のエッセイを読んでました。

わざわざEvernoteにコピペしてさまってます。
その人の意図を漏らさないように、しっかり読み込んでます。

とっても勉強になるから、こういう人と働きたいな、と思う。

 

コンサル特有の話もあり、大きな部分細かな部分、全然今の自分は足りないなと思って、転職してさっさと学ぶべきものは学ぼうと、吸収を加速させたいななどと思った。

毎日の日経メモサマリを付け始めた

新聞をきちんと読み始めようと思い最近はきちんと読んでいます。
早朝に起きて読む時間を確保して、コンビニまで散歩がてら新聞を買いに行く。
この散歩が目覚ましに良かったりします。

新聞を読んだら、頭に置いておきたい数字を中心に軽くメモを取ってます。
以下のような感じ。

例えば、卸売り業は利益率低そうだなと思っていたけど、純利益率を計算してみたら0.51%なんだなぁとか、売上は2兆の規模なんだなとか。

2017/5/9:欧州分断を回避、マクロン仏大統領14日就任

  • セブン、電動トラックでコンビニ配送
    • 全国に19000店舗
    • 走行コストが4割減少(対ディーゼルエンジン
    • トラック自体は従来よろ高い、3年かけて回収
  • サントリー、傘下ビームと高級ジン「ROKU」
    • 高級ジンは世界で年率10%成長中
    • 700ml、4,000円
    • ビームサントリーの今までの主力:メーカーズマーク、ジムビーム
  • LIXIL連結利益883億円で過去最高
    • 連結売上高は1兆8500億円
    • 国内リフォームは小幅増
    • 中国の温水洗浄便座、海外ビル内装事業が好調
    • 2016/6にモノタロウ創業者の瀬戸氏が社長就任
    • 次期中計作成中
  • 三菱食品の決算
    • 純利益123億円、売上高2兆4114億円(利益率0.51%)
    • 子会社役員不祥事に伴う貸倒損失10億円
    • 主力のCVS卸が好調(チルド惣菜)
  • ドンキHD決算
    • 連結純利益315億円、売上高8220億円
    • 消費者の節約志向で低価格食料品、日用品が伸びている
    • インバウンドでの化粧品購入
  • 日本の長時間残業
    • 原因は集団意識、上下関係
      • 周りを気にして帰れない、助け合わなければならない
      • 日本は企業内部育成型、欧州は外部調達型
      • 内部育成型は集団意識が働きやすい
      • 流動性が高い職場では、集団意識より個人主義と独立心が規範になる

 コンサル業をやっていると興味の範囲が広がって日経もより面白く感じるようになった。

結婚

そういえば結婚することになりました。
今は30歳なので、少し世間よりは遅いのかな。

プロポーズ、両家挨拶は既に済ませていて、あとは両家の顔合わせ、入籍、結婚式準備をしなくては。
今月末から同棲もスタートします。

結婚は必ずしもする必要が無いこととは思うけど、どうやら自分は寂しがりやであることにここ数年で気づいてしまい、一生一緒に居るパートナーが欲しいという婚願望が出てきたのがここ数年でした。

偶然にも合う彼女ができたので結婚できました。
出会ってから結婚まで半年というスピード婚だったから、まだ知らない面もあるかもしれないけど、これからの生活にワクワクしている。

メンタル面での問題

仕事をしていて最近はどうもやる気が出ない状態が続いて困っています。
たくさん寝ても疲労感が取れず、先週は昼過ぎに出社したりしている状況。

原因は仕事であまり納得感の無い状態でハードワークすることになってしまっていて、滅入っている状況のせいかな。
なんとかしないと。

 

USCPAは多忙により(言い訳だが)進められていない。
英文会計のテキストと単位認定試験合格はしたものの、それからはあまり進んでいない。
1冊のテキストを終えるのにかかる時間は分かったが、全体を見るとボリュームは大きいなという印象。
別に全科目合格することが全てではない(仕事で活きればいい≒給与UPにつなげる)けど、知識的にもFARの合格まではまずは最低目標としようか。

まぁとりあえず、この忙しい日々を何とかしないといけないなー。メンタル衰退にもなっているし、対策が必要。

USCPA予備校比較(Abitus、TAC、Proactive)

USCPA受験にかかる費用を計算しました。
僕はAbitusにしました。
トータルで一番安かったのと、テキストと講義を視聴した感じから決めました。

 

注意点

  • ワシントン州を想定(48単位必要)
  • 僕は理工系出身で、48単位の新たな取得が必要な前提
    ※会計単位として認められる単位を持っている場合は、不足分のみを追加取得すればいいです
    ※単位数に比例して、必要な金額が変わります

さて、予備校費用の比較です。
比較結果(費用内訳)
※以下以外にもコースがあります(DVD講義か、Web講義なのか、等)が、現実的に合格するために僕が選ぶであろうものをベースに記載

  • Abitus:合計749,300円
    • 講義+テキスト+単位取得費用、が全てパッケージ化
    • 単位数に依らず定額
    • 感想
      48単位も必要な人はお得。テキストも評判が良さそう(ネットのUSCPAブログ読みまくった笑)
  • Proactive:合計806,000円
    • 講義+テキスト費用: 350,000円
    • 会計・ビジネス単位取得費用:456,000円($250×16科目:$250×114円/$×16科目=456,000円)
      ※1科目=3単位です。
    • 感想
      講師のクセに合う/合わないが大きい、というのがネットの評判。
      Youtubeで少し見たけど合わない気がしたのでやめました。
      変なリスク負いたくないので。
  • TAC:合計881,000円
    • 講義+テキスト費用: 481,500円
    • 会計・ビジネス単位取得費用:399,500円(入学金7,000円、329,00円/科目×16科目=392,500円)
      ※1科目=3単位です。
    • 感想
      テキストが穴埋め形式で、講義を聞かないとテキストが完成しないのが自分に向いていない(めんどくさい)
      長期スパンでの取得が前提になっていた(と思う)が、もっと素早く取得したい。

USCPA(とCIA)、やっぱり取ろうかな

以前にUSCPA検討したときは取らなくていいかなと思ったけど、やっぱりやろうかと思っている。
来週、もう一度アビタスに説明聞きに行って、必要な単位の判定もしてもらうつもり。

そう思ったのは、明確にこの理由だ、というのは無くて、以下の曖昧な理由。

  1. 経営管理の仕事を次の仕事でやりたいかもしれない
  2. コンサル業務をやる上で、クライアントより圧倒的に知識量で上回っていたい
  3. やりたいことが決まっておらず先が見えないので、市場価値の上がりかつ実務に反映させていける資格を取ることが魅力と思った

資格は士業で食べていくつもりでなければ「あればいいかな」程度のもので、USCPAもそれに該当すると思ったし、仕事に生きてリスクヘッジにもなりうるならやるしかないと思った。

障壁になるのは費用位で、ざっくり100万円と見積もったとして、今は30歳だから取り返せるのではないかなー。

3年後にマネージャーになったとして、そして5年後に転職するとして、その時にUSCPAの知識・肩書きがあると強いことは明確なんじゃないかな。

ついでに言うと、内部統制の知識も欲しいから、CIAも取ると思う。